中間評価結果

原子力システム研究開発事業 平成21年度採択課題中間評価

(資料1)評価対象研究開発課題一覧

特別推進分野(課題1)
課題名 研究代表者(所属機関)
(再委託先)
研究期間 事後評価
総合評価 要約
「もんじゅ」における高速増殖炉の実用化のための中核的研究開発 竹田敏一(福井大学) H21-H24 研究開発の概要 「もんじゅ」の設計データや性能試験データを有効に活用するとともに国内外で得られた最新知見を反映し、「もんじゅ」の運転並びに高速増殖炉の実用化のために必要な
(1) 炉心・燃料技術(炉心核設計手法に関する技術、燃料・材料の評価手法に関する技術)
(2) プラントの安全性に関する技術(流動・伝熱数値解析手法、温度成層発生部位等予測手法、放射性物質のナトリウム中移行挙動評価手法)
(3) プラント保全技術(劣化診断技術、検査モニタリング技術、補修技術)
について各技術開発目標を適切な研究開発マネジメントの下、達成する。
総合所見 全般的に適切なマネージメントの下、着実に研究が進められており、期待通りの成果が見込めることから研究は継続すべきである。数多くの研究開発課題を含むテーマであるため、多くの研究者で進める事業のメリットを活かし、メンバー間で協力、議論を尽くして進めてもらいたい。今後はまとめの段階に入るので、きめ細かな進捗管理を行って欲しい。
特別推進分野(課題2)
課題名 研究代表者(所属機関)
(再委託先)
研究期間 事後評価
総合評価 要約
【課題2-1】
最新の妥当性立証手法に基づくFBR流動設計手法の検証方法の研究
笠間宏基(三菱重工業) H21-H24 研究開発の概要 設計経験の蓄積が少ない高速増殖炉流動設計に要する費用や期間を低減可能な設計手法を構築するために、本研究では、最新の妥当性立証手法に基づいて模擬流動実験による高速増殖炉流動設計手法の検証方法を構築することを目的とする。
総合所見 本研究は、最新手法に基づいてFBR流動設計における最適且つ合理的な検証手法(実験計画法)とその具体例を提示することを目標とするものである。期待通りの成果が見込め、且つその成果は最新手法適用の先駆けとなるものであることから、計画通りに継続すべきと考える。なお、成果の提示方法としては、テーマをある程度絞り込んで数値的な根拠を示す等、より具体的なCSAU手法の適用例を可能な限り定量的に示し、今後の模範として使えるものになるような研究のまとめ方を期待する。
【課題2-2】
FBR 燃料・炉心設計の特徴を考慮した燃料配置最適設定手法の開発
菅 太郎(三菱重工業) H21-H24 研究開発の概要 高速増殖炉の経済性向上のためには、多くの燃料を燃焼度制限まで効率よく使い、炉心の平均燃焼度を向上させることが重要であり、そのためには炉心内での燃料配置の最適化が必要である。軽水炉では燃料配置最適化の研究が精力的に行われ、計算機による最適化ツールも開発されていることも踏まえ、本研究では、「もんじゅ」を例として、高速増殖炉における燃料配置最適化の手法を開発し、実用炉への適用性を検討することを目的とする。
総合所見 最適化手法構築の見通しが得られており、今後特段大きな課題は発生せず、期待通りの成果が見込めるので継続すべきである。
高速増殖炉炉心の全体挙動を把握できる人材の育成に役立つテーマであり、燃料経済性向上の潜在能力を見極めるのによい研究だと思われる。炉心運用についての新たな考え方を見出す可能性に期待する。
【課題2-3】
「もんじゅ」プロセスデータのハイブリッド高度処理による異常診断エージェントの研究開発
五福明夫(岡山大学) H21-H24 研究開発の概要 高速増殖炉の保全活動に適用可能な機器やシステムの異常徴候を検出する手法を開発するため、「もんじゅ」プロセスデータを解析して「もんじゅ」の正常時のプロセス信号の特性を把握し、この特性を踏まえてプロセス信号を処理して「もんじゅ」の状態を監視・把握して異常の徴候を早期に検出するために、1)未観測の重要状態変数の推定手法、2)サポート・ベクタ・マシン(SVM)を用いた異常徴候の検出手法、3)ウェーブレット変換を用いた機器異常徴候の検出手法、4)多属性類似度に基づく事例ベース診断手法を研究開発し、これらをハイブリッド型異常徴候診断手法として統合して、その異常徴候検出の能力を模擬異常データにより検証し、「もんじゅ」の分散型監視診断システムのソフトウェアエージェント仕様に従って、開発手法を実行する異常徴候診断エージェントプログラムを作成することを目的とする。
総合所見 複数の手法によって、総合的に異常診断を行うという、大変意欲的な取り組みである。計画したことが、確実に実施され、期待通りの成果が見込めることから、継続すべきである。
参考:中間評価は以下の3段階で行った:
  • A.期待以上もしくは期待通りの成果が見込め、継続すべきである。
  • B.ほぼ期待通りの成果が見込め継続すべきであるが、計画の一部見直しが必要である。
  • C.進捗に大きな遅れがあるなど、成果がほとんど見込めない。
ページトップ