原子力システム研究開発事業「成果報告会」プログラム
○9:45〜9:50 開会挨拶
			プログラムディレクター(PD)
			地球環境産業技術研究機構 副理事長 茅 陽一
			
○9:50〜9:55 文部科学省挨拶
○10:00〜11:00 特別講演
			「世界の高速炉開発と将来展望」
			日本原子力研究開発機構 理事長特別補佐 佐賀山豊 
			
○11:00〜12:00 特別推進分野
			「炉心損傷評価技術(レベル2PSA)の開発」
			日本原子力研究開発機構 研究主席 中井良大
			
			「TRU燃料集合体組立時の燃料バンドル冷却評価技術の開発」
			ニュークリア・デベロップメント(株) 取締役・室長 伊藤邦博
			
○12:00〜12:15 若手表彰式
○12:15〜13:45 昼食休憩及びポスターセッション
○13:45〜15:30 基盤研究開発分野 革新技術創出型研究開発
			「ナトリウム中の目視検査装置の開発」
			日本原子力研究開発機構 技術主席 山下卓哉
			
			「原子力システム高効率化に向けた高耐食性スーパーODS鋼の開発」
			京都大学 教授 木村晃彦
			
			「電解還元法を適用した酸化物燃料の乾式再処理に関する技術開発」
			電力中央研究所 上席研究員 坂村義治
			
			「晶析工程における結晶精製技術に関する研究開発」
			日本原子力研究開発機構 サブ・グループリーダ 鷲谷忠博
			
○15:30〜15:45 休憩およびポスターセッション
○15:45〜17:10 基盤研究開発分野 若手対象型研究開発
			「原子力プラント全容解析のための接合部連成モデリングの研究開発」
			日本原子力研究開発機構 研究副主幹 西田明美
			
			「不確実性を考慮した原子力システム研究開発評価法に関する研究」
			日本原子力研究開発機構 研究副主幹 塩谷洋樹
			
			「乾式再処理廃塩からのマイナーアクチニド回収に関する研究開発」
			東京工業大学 助教 鈴木達也
			
			「分子シミュレーションによるMA 含有MOX 物性のモデル化」
			東京大学 助教 小田卓司
			

