原子力システム研究開発事業 −特別推進分野−
		事後評価総合所見
			| 評価の概略 | |
| 
				研究開発課題名(研究機関名): セル内遠隔設備の開発 (独立行政法人日本原子力研究開発機構) 
				研究期間及び予算額:平成18年度〜平成21年度(4年計画) 1,249,917千円 | 
			|
| 項目 | 要約 | 
| 1.研究開発の概要 | セル内遠隔保守対応モジュールの開発及び遠隔ハンドリング設備の開発のため、低除染TRU 燃料用成型整列設備の保守項目を摘出し、遠隔保守補修対応を図った設備概念を構築する。また、ペレット検査技術の開発のため、合理的な測定手法で検査装置を試作し、模擬ペレットを用いて測定性能を遠隔保守性とともに確認する。更に、TRU燃料粉末の分析技術の開発のため、遠隔操作機能および遠隔保守機能を付加した概念を検討する。 | 
| 2.総合評価  | 
				
				
  | 
			
| 
				S)優れた成果を挙げ、実用化に向けた研究開発の進展に貢献した。 A)相応の成果を挙げ、実用化に向けた研究開発に反映した。 B)相応の成果を挙げているが、一部の成果は得られておらず、その合理的な理由が説明されていない。 C)一部についてのみ相応の成果を挙げている。 D)成果の多くが得られていない。  | 
			|
