原子力システム研究開発事業

HOME中間・事後評価平成17〜19年度採択課題事後評価の結果>抽出クロマトグラフィ法によるMA回収技術の開発
平成17〜19年度採択課題事後評価の結果

原子力システム研究開発事業 −特別推進分野−
事後評価総合所見

評価の概略
研究開発課題名(研究機関名):
抽出クロマトグラフィ法によるMA回収技術の開発
(独立行政法人日本原子力研究開発機構)
研究期間及び予算額:平成18年度〜平成21年度(4年計画) 810,975千円
項目 要約
1.研究開発の概要  工学規模の抽出クロマトグラフィ塔の開発及び遠隔運転保守技術の開発を進めるため、CMPO担持吸着材に対して、経済性や安全性に優れたMA回収工程を構築する。また、工学規模における吸着塔の設計を行うとともに、異常時の挙動解析による安全性評価を行う。これらの結果を踏まえて、スケールアップによる影響を考慮した評価手法により、その基本性能を実証する。さらに、実用規模のMA 回収システムの概念構築に資する装置仕様等を検討し、システム性能を評価する。
2.総合評価 A
  • 本研究の成果は、抽出クロマトグラフィ法の適用性を判断する上で必要なものであり、FaCTに貢献した。
  • 実験で得られたクロマト分離データに基づき、候補抽出剤の中から最も有望なTODGA(MA及び希土類元素の回収)とR-BTP(MAと希土類元素の分離)の組み合わせを選択してプロセスフローシートを構築すると共に、工学規模の装置については、分離性能の目標(Am、Cmの回収率99.9%以上、Tcを除く核分裂生成物の除染係数100以上)を達成する可能性があることを示した。
  • 本研究で貴重なデータが得られており、今後の研究開発に向けても必要な情報であることから、意義は大きい。
S)優れた成果を挙げ、実用化に向けた研究開発の進展に貢献した。
A)相応の成果を挙げ、実用化に向けた研究開発に反映した。
B)相応の成果を挙げているが、一部の成果は得られておらず、その合理的な理由が説明されていない。
C)一部についてのみ相応の成果を挙げている。
D)成果の多くが得られていない。

戻る 目標・成果 (160KB)
Japan Science and Technology Agency 原子力システム研究開発事業 原子力業務室