原子力システム研究開発事業 −基盤研究開発分野−
革新技術創出型 事後評価総合所見
評価の概略 | |
研究開発課題名(研究機関名): 新規抽出剤・吸着剤によるTRU・FP分離の要素技術開発 (独立行政法人日本原子力研究開発機構)
研究期間及び予算額:平成17年度〜平成21年度(5年計画) 856,405千円 |
|
項目 | 要約 |
1.研究開発の概要 |
独自に開発したウラン(U)やプルトニウム(Pu)を選択的に抽出するモノアミド(BAMA)、超ウラン元素(TRU)を効率的に抽出するテトラオクチルジグリコールアミド(TODGA)等の技術経験を基に、さらに抽出容量・選択性、TRU/ストロンチウム分離ならびに有害核分裂生成物(FP)の選択的分離能の優れた新規抽出剤・吸着剤の開発を行う。 本要素技術開発では、U、Puを分離した廃液から全TRUの99.9%以上を回収でき、TODGAよりも抽出容量の大きな新規DGAを開発するとともに、ピリアジンアミド等のN-ドナー配位子を改良・開発して、硝酸溶液から3価のマイナーアクチノイドのみを選択的に分離する技術を開発する。さらに、単一カラムによる抽出クロマトグラフ法で発熱性FPの分離・精製が可能な新規クラウン化合物の開発を行うとともに、廃棄物減容効果の大きいモリブデン元素の選択分離が可能な新規吸着剤開発をあわせて行う。これにより、高速増殖炉燃料に対応できる経済的で、長寿命核種の核変換及び廃棄物処理場の負担軽減も可能な革新的な分離プロセスの構築に寄与する。 |
2.総合評価 |
|
S)極めて優れた成果を挙げ、今後の展開が大いに期待できる。 A)優れた成果を挙げ、今後の展開が期待できる。 B)成果の一部は得られてないが、他は相応の成果を挙げている。 C)成果の多くが得られておらず、一部についてのみ相応の成果を挙げている。 D)成果がほとんど挙げられていない。 |