原子力システム研究開発事業 −基盤研究開発分野−
革新技術創出型 事後評価総合所見
評価の概略 | |
研究開発課題名(研究機関名): ナノテクノロジによるナトリウムの化学的活性度抑制技術の開発 (独立行政法人日本原子力研究開発機構)
研究期間及び予算額:平成17年度〜平成21年度(5年計画) 1,455,151千円 |
|
項目 | 要約 |
1.研究開発の概要 |
ナトリウム中に超微粒子(ナノ粒子)を分散させ、ナノスケール領域で生じる原子間相互作用により液体ナトリウム自身の水との化学的活性度を抑制することで、ナトリウム冷却高速増殖炉におけるナトリウム−水反応や酸化反応に起因するナトリウム冷却材の潜在的危険性を低減させることを目標とする。 本開発では、最適ナノ粒子の製造技術を確立するための製造試験や水反応試験/酸化反応試験によるナノ流体による反応抑制効果の試験評価や反応抑制メカニズムの解明ならびにナノ流体の特性を生かした原子炉プラント概念の検討を行う。 これにより、高い安全性と経済性を実現し得る革新的なナトリウム冷却型高速増殖炉システムの実用化概念を提示する。 |
2.総合評価 | 本技術は海外でも開発されていない技術であり、よい結果が得られている。本技術が、工業的に使用されるためには、原理について分子論的な理解だけでなくマクロ的な説明がなされることが必要となる。実現すれば大きなブレイクスルーになる技術である。工業化、実用化に向けての技術的課題が解決されることを期待する。 |
S)極めて優れた成果を挙げ、今後の展開が大いに期待できる。 A)優れた成果を挙げ、今後の展開が期待できる。 B)成果の一部は得られてないが、他は相応の成果を挙げている。 C)成果の多くが得られておらず、一部についてのみ相応の成果を挙げている。 D)成果がほとんど挙げられていない。 |