研究開発課題名(研究機関名):
FBRの円滑な導入のための柔軟な燃料サイクルに関する研究開発
(日立GEニュークリア・エナジー株式会社)
研究期間及び予算額:平成18年度〜平成20年度(3年計画) 204,711千円 |
項目 |
要約 |
1.研究開発の概要 |
本研究開発では、軽水炉から高速増殖炉への移行期に関する様々な高速増殖炉導入シナリオを検討し、経済性と核不拡散性に優れ、高速増殖炉の円滑な導入に適した燃料サイクル構想を構築する。その際、その成立要件に不可欠な枢要技術の成立性についても確認を行う。
|
2.総合評価 |
- 現状の核燃料サイクルシステムから将来の核燃料サイクルシステムへの移行に際して柔軟性のあるシステムを構築することの重要性を指摘し、余剰プルトニウムを所有しない基本方針に則った使用済燃料対策・再処理対策に基づくシステム解析を行い、経済性や核不拡散性に優れ、使用済燃料貯蔵量にも寄与し得る柔軟な核燃料サイクルシステムを提案した。更に、システム構築上の技術的課題を明確にした上で、実験と計算による検討を行っており、優れた成果を挙げている。今後の展開が大いに期待される。
- 戦略研究での技術開発はきわめて特異なものを持っているので、これが今後どのように展開していくかが重要であり、サイクルの技術をどのように繋げていくかに一つの力点がある。このような研究を実施したことで、これまでの技術を超えて次の新たな技術開発に向けての展望が開かれ、サイクル技術の継承と連続性を確保する道筋の一つを提示することが出来たということから、大きな意義が有ったと評価できる。
- 今後、FBRの導入シナリオが明確化され、本概念を適用することが有望となれば、更に、技術的な成立性について詳細に確認していくことが必要になる。またコスト評価については、技術的な成立性が確認できた段階で、コスト低減方策も含めた絶対的なコスト評価が必要と考える。
- ウラン分別の方法を詰めていくこと、貯蔵の除熱方法を確立すること、リサイクル原料の溶解性などの課題に対して、更なる具体的な検討を進め、今後につながる成果が出るよう切望する。また、経済性評価をより精緻化して総合的な効果を明確にしていく事が期待される。
|
S)極めて優れた成果を挙げ、今後の展開が大いに期待できる。
A)優れた成果を挙げ、今後の展開が期待できる。
B)成果の一部は得られてないが、他は相応の成果を挙げている。
C)成果の多くが得られておらず、一部についてのみ相応の成果を挙げている。
D)成果がほとんど挙げられていない。
|